まだまだ暑い日が続きますね。。
みなさん、お盆休みはどのように過ごされましたか?
私は『山の日』は山へ行き、それ以外は家族と一緒に地元でのんびり過ごしてました。
そんな巷はお盆期間中の中、恵比寿で恒例の寺子屋勉強会を開催いたしました。
テーマは『家賃はどのように誰が決めるのか?』
講師は、株式会社 横浜快適住環境研究所の石川龍明先生にお話をしていただきました。
家賃には4つの設定方法があります。
結論から言いますと。
その中でも『創造家賃』が大事だということです。
一般的な家賃の決め方には3つあります。
近隣の同じ大きさの家賃をリサーチする。リーシング会社とオーナーが打ち合わせをする。
家賃保証会社で決めるという3つです。
では『創造家賃』はどうやって決めるのでしょうか?
それは、
オーナーさんが自ら脳みそに汗をかいて決めるということです。
では、具体的に何をすれば良いのか?
オーナー自らが誰に住んでもらいたいか?どんな暮らし方をしてもらいたいか?間取りはどうすれば良いか?空室対策の創意工夫は?ホームページの立ち上げ。内覧の実施。等々。
自ら考えて最適な家賃を決めていきます。
そうすることでどんなメリットが起こるのでしょうか?
相場家賃よりも高く設定出来、さらに入居率も高くなります。
なんでもお任せするのも確実ですが自ら動くことで更に有利に確実なものとなります。
今回の内容もオーナー様にとって非常に関心度が高いテーマでした。
初めての方でもお気軽に参加いただけるセミナーです。
定期セミナー以外にも、外部講師を招いたセミナー開催を予定しております。詳細が決まり次第お知らせいたしますので、ご期待ください。
皆様のご参加を、心よりお待ちしております
お申し込み先:プリマ倶楽部
tel.045-641-1031

永田 輝彦(ながた・てるひこ)

最新記事 by 永田 輝彦(ながた・てるひこ) (全て見る)
- 【9月30日(土)】PRIMA&La storiaのオンライン見学会のお知らせ - 2023.09.01
- 夏季休業のお知らせ - 2023.08.10
- 【9月19日(火)】<オンラインセミナー>開催のお知らせ(※開催終了致しました) - 2023.08.09