成年後見制度を知っていますか~大家さんのための法律入門

相続対策に備えて、知っておきたい「後見制度」

相続対策は、心身共に元気なうちに取り組むことが大切です。
高齢化が進んでいる日本では健康寿命も延びてはいますが、認知症や寝たきりになってしまう人も少なくはありません。そうなる前に事前準備をしておくことが、相続対策になります。
そのために知っておいていただきたいのが、「成年後見制度」です。

成年後見制度とは、認知症や精神障害、また脳出血、脳梗塞などによる脳の病気で、判断能力が不十分になった人を法律的に支援する制度のこと。法律的な支援というのは、本人の代わりに「後見人」という代理人が、法的に必要な手続きをすることです。
大別すると「法的後見」と「任意後見」の2種類があります。

デザイナーズアパート PRIMA

裁判所が決める「法定後見」、自分で決める「任意後見」

法定後見は、認知症などで判断能力が不足している、あるいはなくなってしまった人のための制度です。後見人は家庭裁判所によって選定され、選ばれる後見人の多くは司法書士や弁護士といった専門家です。

一方、任意後見は、判断能力がなくなったときに備えて、信頼できる人を後見人として選んでおくことができる制度です。判断能力があるうちに後見人を選定しますから、自分の意思を伝えることができます。後見人は親族でも友人でもかまいません。ただし、最終的には後見人を監督する「後見監督人」がつき、後見監督人は専門家が選ばれるケースがほとんどです。

自分で後見人を選び、意志を伝えられる任意後見。財産を守りトラブルを防ぐためにも、対策として覚えていただきたい準備の1つです。

 

「満室カフェ」では、各分野の専門家(税理士・不動産鑑定士・弁護士・ファイナンシャルプランナー・不動産コンサルタントなど)が、賃貸物件オーナー様のお悩みや不安を解決する、「満室経営」実現のための情報のご提供を行っております。
記事に関するご質問、不動産鑑定や相続税のご相談などございましたら、下記フォームより満室カフェまでお気軽にお問い合わせください。

 

 

 

 

 

The following two tabs change content below.

司法書士 飯田茂幸

司法書士。リーガルオフィス白金代表。 日本メンタルヘルス協会基礎心理カウンセラー。 司法書士事務所、法律事務所で研鑚を積み、2011年「リーガルオフィス白金」を開設。相談者のクレームから「傾聴」の大切さを学び、カウンセリングを勉強する。経営理念は「PEACE & HARMONY 安心で調和のある社会に貢献します。」