四季があり自然に恵まれた美しい国、日本。しかし一方で、台風や地震など、自然災害が発生しやすいというリスクを抱えています。つまり日本の建築物において、建築物の耐久性は必要不可欠な要素なのです。
安心・安全なアパートを提供するプリマでは、耐久性にももちろんこだわっています。
プリマのアパートは、すべて2×4(ツーバイフォー)工法です。
日本で主流となっているのは軸組工法です。昔ながらの日本家屋をイメージするとわかりやすいと思いますが、柱や梁で建物を支えています。
一方、2×4工法は北米で生まれた工法で、断面サイズが2×4インチの構造用合板を使ったパネルによるものです。柱で支えるのではなく、壁・床・天井の6面体で建物を支えています。そのため、地震による揺れや台風などによる風といった、建物にかかる力を分散することができ、自然災害に強い構造となっています。
今も残る歴史的建築物が物語る2×4の耐久性
2×4工法が地震や台風に強いということは、東日本大震災、近年の迷走台風による水害など、さまざまな自然災害の際にも、実証されています。
また、その耐久性を物語る歴史的建築物も残されています。
たとえば、神奈川県の大磯町にある日本最古の2×4住宅といわれている「旧木下家別邸」。大正時代に建てられたもので、関東大震災にも耐えた建築物として重要視されています。
安全を確保する耐久性の高い住まいは、入居者様に安心感を与え、長く住みたいと思うファクターとなります。建物の耐久性は、安定的な賃貸経営には欠かせないのです。
今回は、耐久性に関するこだわりをご紹介しました。
今後も、さまざまなこだわりをご紹介したいと思いますので、このブログやホームページをチェックしてくださいね!
実際にプリマのこだわりを自分の目で確かめたい! という方は、モデルルーム見学も随時行っています(要予約)。ぜひお気軽に、プリマ倶楽部までお問い合わせください。

満室カフェ・マスター永田

最新記事 by 満室カフェ・マスター永田 (全て見る)
- 【9月29日(金)】<名古屋開催>賃貸経営リアルセミナーのお知らせ - 2023.09.20
- プリマ新横浜五・六番館 - 2021.08.18
- 【2021年5月13日(木)・5月16日(日)】オンライン賃貸経営セミナー開催! - 2021.04.26