「iDeCo」で見込める長期的な節税効果
前回の記事では、「つみたてNISA」を例に挙げて、税制優遇制度の賢い活用法をご紹介しましたが、今回はNISA・つみたてNISAと並んで個人が恩恵を受けられる「iDeCo(イデコ=個人型確定拠出年金)」を取り上げてみましょう。
昨今、頻繁に耳にするようになったiDeCoですが、名前は聞いたことがあっても内容が分からず、まだ加入していない人も多いようです。しかし、せっかく節税効果を見込めるのですから、不動産投資に関わるオーナーの皆さんがこれを活用しない手はありません。
そもそも「確定拠出年金(Defined Contribution Plan=DC)」を指す「401k」とは、アメリカの内国歳入法(Internal Revenue Code)の条文番号から付けられた名称で、この401kをモデルとして、日本の確定拠出年金制度が作られました。このため、確定拠出年金は「日本版401k」と呼ばれることもあります。
確定拠出年金には「個人型」と「企業型」の2種類がありますが、そのうち「個人型」の愛称が「iDeCo」。iDeCoのメリットは、掛け金が所得税・住民税の課税対象から外れる上に、運用期間中は利益が課税されないという点にあります。60歳以降に受け取る際には、一括の場合は退職所得、年金の場合は公的年金と同じ扱いになり、一定額まで税制優遇されます。
オーナーの境遇によってもメリットが異なるので注意
一口にiDeCoの節税効果といっても、いわゆる兼業のサラリーマン大家さんと、専業大家さんとでは事情が異なり、さらに個人事業主なのか、あるいは資産管理会社を設立して給与所得を得ている経営者なのかによっても、かなり大きな違いが出てきます。
民間企業に勤める会社員や公務員など、厚生年金・共済の加入者に相当する「第2号被保険者」の大家さんであれば、iDeCoよりも「企業型確定拠出年金(企業型DC)」を採り入れた方がメリットは大きいです。
次回は、企業型DCで節税効果を上げる仕組みや方法についてお伝えしますので、該当するオーナーさんはぜひチェックしてみてください。
下記、「株式会社WealthLead ウェルスリード」のYoutubeチャンネルでも、投資を始めたい方に役立つ情報をわかりやすく発信しています。ぜひご覧ください。
https://www.youtube.com/channel/UCC1BrUMKz2_utmah4y_ZENw
「満室カフェ」では、各分野の専門家が賃貸物件オーナー様のお悩みや不安を解決する、「満室経営」実現のための情報のご提供を行っております。
記事に関するご質問、不動産鑑定や相続税のご相談などございましたら、下記フォームより満室カフェまでお気軽にお問い合わせください。
濵島成士郎
最新記事 by 濵島成士郎 (全て見る)
- まずはプロに聞け! 資産運用のゴールへの近道【次世代オーナーのための資産運用~その6】 - 2021.07.09
- 資産運用で注意すべきことは?【次世代オーナーのための資産運用~その5】 - 2021.07.02
- 達成目標別におすすめの金融商品が知りたい!【次世代オーナーのための資産運用~その4】 - 2021.06.11